SSブログ

アズロマラカイト=アズライト+マラカイト [ルース]

 今日はアズロマラカイトの中の

アズライト(Azurite:藍銅鉱)

のお話です。
アズロマラカイトは今日お話しするアズライトと

マラカイト(Malachite:孔雀石)

で構成されています。

1991977

双方の鉱物は炭酸塩鉱物で、銅鉱床の酸化帯から
ほとんど常に双方が一緒に産出されるそうです。
さて、アズライトは銅の塩基性炭酸塩鉱物で、
化学組成は

Cu(CO(OH)

です。
銅鉱床の酸化帯で炭酸イオンを含んだ水と
他の銅鉱物が反応することによって生成されます。
色は奇麗なアズールブルー~濃青色を呈していますが、
名前の由来も”青”を意味するペルシャ語の”Lazhuward”からきています。

 この綺麗な色のため、古代エジプト時代には金属銅の原料の他、
顔料などに使われ、
15~17世紀のヨーロッパでも絵画にこのアズライトが顔料として用いられています。
(顔料というとマラカイトも使われていたんですよね^^)

 ところで、この石と似たような色と名前を持つ石として

ラズライト(Lazurite:青金石、瑠璃)



ラズーライト(Lazulite:天青石)

がありますが、
それぞれ珪酸塩鉱物(テクト珪酸塩)、燐酸塩鉱物となっています。

1975688
↑ これはラズライト(Lazurite:青金石、瑠璃)です。

・・・図鑑や実物を眺めると確かに”他人の空似”という感じですね^^

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

電波干渉方ソーダ石 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。