SSブログ

何気に下準備(笑) [雑記]

 鉱物鑑定試験の詳細が郵送されてきました。
申込書も同封されていたので、即記入してFAXで送りました。
さぁ、これで逃げられないぞ(笑)
でも、強制されて受ける訳ではないので、”嫌だなぁ~”という気持ちは皆無です。

 試験のある8月31日(日)当日は午後1時30分から9級の講習会があり、
その後に8級講習会&8級認定試験が続けて実施されます。
全部ひっくるめて約2.5時間という話ですが、
きっとあっという間に終わってしまうのでしょうね・・・。

 当日は筆記具10倍程度のルーペ受験費用
手紙に同封の基準鉱物一覧表参考書(図鑑)が持ち物となっています。
9級の講習では鉱物採集のマナーから始まり、ルーペ・ハンマーの使い方、
鉱物標本の整理の仕方などの内容となっていて、
8級の講習は基準鉱物21種について実際に石を見ながら説明を受ける内容です。

 ・・・そんな訳で、何気に下準備をし始めた私です。
指定ではない図鑑を見ながら8級の基準鉱物に付箋を付けてみました。
基準鉱物といっても、ざくろ石類、電気石類、長石類は
1つの種類に幾つかが存在しているので困ったもんですな・・・(ーー;ゞ
まあ、試験は図鑑持込み可なので何とかなるだろう・・・・・かな?
合格ラインの70点は取りたいものです。

 しかし、本を引っ張り出すところは遥か昔を思い出しますね。
特に持ち込み可というところで大学の試験を思い出しました。
高校までの試験は持ち込み可などという事はなかったので、
大学の試験にはびっくりしたものです。
でも、そうした”保険”があったので、安心して試験を受ける事が出来たと思います。
 
 ・・・あれからピ~~~~~~~~~年(とても言えない年数^^;)。
付箋をつけている自分が少々おかしいのと、懐かしさでしみじみしてしまいました。
さ~て、基準鉱物の付箋付けは完了しました^^v
これからじっくり熟読しようと思います。
・・・とかいって付箋つけ完了したらそれだけで終わったような気持ちになったりして・・・w

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

鉱物鑑定の講習・試験不純な石英 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。